下関マグロの“散歩生活”

下関マグロの“散歩生活”

東京の町を散歩します。散歩の途中で出会ったおいしい食べ物やおもしろいものを紹介します!

2011年10月

10月 23日

「手もみラーメン 福しん」でラーメンが100円!

ひと昔前は、池袋駅の周辺でよく見かけるチェーンのラーメン店だったけれど、
気がつけば、新宿駅の周辺でもよく見かけるようになってきた「福しん」。
青地に白抜きの文字で「福しん」と描かれている看板が印象的だ。
検索してみたところ、正式名称は「手もみラーメン 福しん」だった。

頻繁には利用しないけれど、何度か足を運んだことがある。
とにかく安い。おいしいかというと、最近は足を運んでいないので、
コメントは差し控えたい。というか、今度、うかがってレポートしようと思う。
福しん 新宿ペペ前店	 

福しん 新宿ペペ前店  西武新宿線 西武新宿駅 新宿ぺぺ前  03-5273-0236  新宿区歌舞伎町1-27-2


というのも、店の前に貼り紙があったのだけれど、ラーメンが100円になる日があるのだそうだ。

続きを読む

10月 16日

ランチライム、女の行列、男の行列

オフィス街って、お昼時に散歩すると、
オフィスビルからわーっとたくさんの人が出てくるのがおもしろい。
そして、あちらこちらに行列ができる。

たとえば、よく見かけるのが、車で移動販売をしているお弁当屋さん。
どこのオフィス街にもいたりする。たいていは、エスニック系のワンコインランチ。
温めたり、簡易的な調理をして出す。
メニューはカレーだとか、東南アジア系の屋台料理みたいなのが多い。
ここに行列を作っているのはたいていOLさんたちである。
新宿御苑前 ランチ OL

ちなみにこの場所は新宿1丁目あたり。そこから、新宿2丁目方向へ歩いて行くと、
「小麦と肉 桃の木」の前には男性が行列を作っていた。
小麦と肉 桃の木

このお店、つけめん屋さんである。
開店当初は、女性店長がいるので、膝掛けや髪留めが用意されていて、
女性にやさしいお店という触れ込みで、けっこう女性客がいたのだけれど、
今は、ほとんどが男性客。理由は、男っぽいつけめんにある。

続きを読む

10月 8日

カキフライのおいしい季節になりました。

散歩の途中でふと立ち寄ったスーパーにカキフライがあった。
カキフライ


たぶん、スーパーのカキフライは年中あるんだろうけれど、
やはり寒くなってきてから出てくる定食屋さんのカキフライに期待したい。
新宿御苑前に平凡な定食屋さんがある。
数年前、「むらい」というお店。散歩の途中に「カキフライ始めました」みたいな看板を見かけて、入ってみた。
むらい

カウンターにテーブル席が4つという店内。
お昼を過ぎていたこともあって、客は少なかった。
お店の女性は、テーブルに座るように行ってくれた。
迷わず、カキフライを注文した。

続きを読む

10月 5日

雨の降る日は蜂宴でタンメン

なんだか肌寒い雨が降っている。
こんな日はタンメンが食いたい。

どこで食おうか。雨だから遠出は嫌だな。
とりあえず、傘をさして出かける。

蜂宴


「ラーメン中本」にでも行こうかしらと歩き始めると、
おお、「蜂宴」だ。そっか、ここでタンメン食べよう。

蜂宴 

なんともいい佇まいでしょ。
この店を知ったのはいつだろうか。
ずいぶん昔のような気がする。
ヘビーローテーションではないけれど、たまに来るんだよね。
で、いつも気になるのが、このお店名前。
「蜂宴」ってどういう意味なんだろ。

蜂宴 メニュー


壁に貼られたメニューも時代を感じる。
もちろんタンメンを注文。

続きを読む

10月 5日

新宿三丁目でおいしいサンバル料理が食べられるお店「studio Kukul館」

新宿通りの新宿2丁目の交差点から
新宿御苑の新宿門へ行く道に、
ちょっと変則的なかんじで建っているビルがある。

新宿ビル


隣は世界堂ビル、その隣がマルイアネックスだ。
横から見るとこんなかんじ。

世界堂ビル、その隣がマルイアネックス

右の小さなビルだ。
そのビルの前に以前から気になる看板があった。
studio Kukul館

サンバル料理とある。サンバルというのは、インドネシアやマレーシアでよく使われる香辛料のこと。
原料は唐辛子、ニンニク、トマト、小エビの塩辛など。
これがお野菜、お魚、お肉などなんいでも合う。
これは一度行ってみなければと思っていた。

続きを読む

プロフィール

下関マグロ

記事検索
楽天アフィリエイト
アマゾンウイジェット
このブログについて

その道のプロ「シェルパ」が未知の世界へご案内。

Sherpa Blog
藤本 健 の“DTMステーション”
 
南 樹里の“シネママニエラ”
 
 
 
 
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ