前回の記事でも紹介した「福島県産の野菜を食べる会」のお花見で、
電撃ネットワークのギュウゾウさんにご挨拶をさせていただいた。
そのとき、荒木町に「煙人」という燻製のお店をだしていらっしゃるという話を聞いた。
燻製はけっこう好きだし、家の近所だというので、嫁と一緒に散歩がてらぶらぶら出かけてみた。
時刻は夕方5時過ぎ。まだ明るい。日が長くなったものだ。
荒木町というのは最寄り駅は丸ノ内線の四谷三丁目駅だけれど、
都営新宿線の曙橋駅も近い。
また、JR四ッ谷駅からブラブラ歩いても楽しい。
「煙人」は車力門通りにある。
行ってみると、ノレンが出てはいないが、中で仕込み中の様子。
ギュウゾウさんと奥様がいらっしゃって、
開店は6時半だというので、もう少ししてからまた来ます、と、荒木町を散策。
金丸稲荷神社の桜はすでに散り始めていた。
ずんずん歩くと、外苑東通りに出る手前に「四川や」というお店があった。
やはり、四川料理といえば麻婆豆腐でしょう。
生ビールと麻婆豆腐を注文。
お通しが出てくると思ったが、なかった。
麻婆豆腐到着。あとから気づいたのだけれど、激辛ヴァージョンもあった。
でも、普通でもピリリと辛い。
あとは豚ロースの唐揚げや腸詰めを注文。
酎ハイを2杯飲んで、すっかり酔っ払ってしまった。
時刻はちょうど6時半。
四川やを出て、再び煙人。
バイトの女の子が休みだというので、今晩はギュウゾウさんが店に出ているのだそうだ。
青汁割というのがあったので、それを注文。嫁は瓶ビール。
お通しは燻製された鶏肉とキュウリ、ネギを合えた物。おいしい。
燻製のポテトサラダ頼んでみた。
あと、チーズやちくわなどお皿にいろいろのっているものも注文。
ワインを飲む。
もうおなかいっぱいだし、すっかり酔ってしまった。
すっかりいい気持ちになって、歩いて家まで帰った。
電撃伝説―ちょっとあぶない世界の楽しみ方 (知恵の森文庫)
クチコミを見る
煙人の公式ホームページ
電撃ネットワークのギュウゾウさんにご挨拶をさせていただいた。
そのとき、荒木町に「煙人」という燻製のお店をだしていらっしゃるという話を聞いた。
燻製はけっこう好きだし、家の近所だというので、嫁と一緒に散歩がてらぶらぶら出かけてみた。
時刻は夕方5時過ぎ。まだ明るい。日が長くなったものだ。
荒木町というのは最寄り駅は丸ノ内線の四谷三丁目駅だけれど、
都営新宿線の曙橋駅も近い。
また、JR四ッ谷駅からブラブラ歩いても楽しい。
「煙人」は車力門通りにある。
行ってみると、ノレンが出てはいないが、中で仕込み中の様子。
ギュウゾウさんと奥様がいらっしゃって、
開店は6時半だというので、もう少ししてからまた来ます、と、荒木町を散策。
金丸稲荷神社の桜はすでに散り始めていた。
ずんずん歩くと、外苑東通りに出る手前に「四川や」というお店があった。
やはり、四川料理といえば麻婆豆腐でしょう。
生ビールと麻婆豆腐を注文。
お通しが出てくると思ったが、なかった。
麻婆豆腐到着。あとから気づいたのだけれど、激辛ヴァージョンもあった。
でも、普通でもピリリと辛い。
あとは豚ロースの唐揚げや腸詰めを注文。
酎ハイを2杯飲んで、すっかり酔っ払ってしまった。
時刻はちょうど6時半。
四川やを出て、再び煙人。
バイトの女の子が休みだというので、今晩はギュウゾウさんが店に出ているのだそうだ。
青汁割というのがあったので、それを注文。嫁は瓶ビール。
お通しは燻製された鶏肉とキュウリ、ネギを合えた物。おいしい。
燻製のポテトサラダ頼んでみた。
あと、チーズやちくわなどお皿にいろいろのっているものも注文。
ワインを飲む。
もうおなかいっぱいだし、すっかり酔ってしまった。
すっかりいい気持ちになって、歩いて家まで帰った。
電撃伝説―ちょっとあぶない世界の楽しみ方 (知恵の森文庫)
クチコミを見る
煙人の公式ホームページ
コメント
田舎では同じものを食い続けるので退屈です。(胃語る・・・)
コメントありがとうございます。
マヨネーズの燻製っていうのがあって、うまかったです。
コメントする