下関マグロの“散歩生活”

下関マグロの“散歩生活”

東京の町を散歩します。散歩の途中で出会ったおいしい食べ物やおもしろいものを紹介します!

スマートフォン

7月 28日

やっとスマートフォンで実現したモバイルSuicaだけれど。。。

散歩者にとって、小銭を持ち歩くよりも、携帯電話のおサイフケータイ機能を使いたい。
そんなわけで、7月23日からいよいよFeliCa(フェリカ)搭載のスマートフォンで
モバイルSuicaが使えるようになったのは散歩者にも朗報だ。
これまで、モバイルSuica用に前の携帯電話をいっしょに持ち歩くという不便な思いをしていただけに、
大喜びで機種変更をしたわけだけれど、これが大失敗。
よく調べてからやればよかった。というのも、まだスマートフォンでのモバイルSuicaは、その環境が整備されていない。
いちばん不便なのはチャージ。これまで携帯電話だと、モバイルSuicaのサイトからみずほ銀行とかに飛んでいたのだけれど、
まだ、銀行には、じぶん銀行しか選択肢がない。幸いじぶん銀行に口座を持っていたんで、まあそこからチャージできたんだけど、新たに口座開設するのはたいへんだと思う。
携帯電話とスマートフォン

まあ、それでも便利にはなった。
これまで散歩に出かけるときに携帯電話とスマートフォンの2台持ちというのは、非常に不便だったからだ。
やはり、JRや地下鉄、都バスなどに使えるモバイルSuicaは便利だ。
これまで自分が携帯電話からスマートフォンに移行できたのは、割と早い段階で、
ヨドバシカメラのゴールドポイントカード、Edy。
そして、今回のモバイルSuica。あと携帯に残っているのはnanacoモバイルくらいだ。
カクヤスかセブンイレブンくらいしか使わないので、まあ、これはいいか。やっとこれで携帯電話をいっしょに持ち歩かなくてすむ。ところが、なんと。。。。

続きを読む

2月 26日

2台の携帯を持ち歩くわずらわしさ

おサイフケータイも使えるということで、
昨年の11月にスマートフォンに機種変更したんだけれど、
なかなか対応してくれないので2台持ち歩く日々が続いている。
けっこう面倒だ。
携帯電話2台持ち歩き

持ち歩く理由は、モバイルSuicaを使うため。
写真手前のW61Sというのが前の携帯。Cyber-shot携帯っていわれてるものだけれど、もう外見はボロボロ。

Suicaだけのためならカードでもよさそうなものだが、
現金でチャージするのが面倒なので、携帯を持ち歩いている。
銀行口座から入金をするのだ。もちろんICカードを差し替えてである。
それはそれで不便だ。
というようなことをドコモのスマートフォンを使っている人に言ったら、
auは、ICカードを刺さなくてSuicaが使えるからいい、
ドコモだとSuica使うたびにいちいちカードを差し替えなくちてはいけないのだと言われた。

たしかに、Suicaそのものは、ICカードなしでも使える。
電池がなくても使えるぞと思っていたのだけれど、それはちょっとのあいだだけで、
しばらく電池がない状態が続くと使えなくなる。
なので、充電もしとかなくちゃいけないので、不便きわまりない。

が、悪いことばかりではない。
新宿一丁目の東花園公園の前にある「ばさら」
のときにデジカメを忘れてしまったのだが、そのときにCyber-shot携帯で撮影した。
スマートフォンの携帯では無理だけど、こっちならまあギリギリ大丈夫というところだろうか。
「ばさら」の外観と公園の看板はうまく撮影できてなくてデジカメで取り直した。

それにしてもモバイルSuicaはいつになったらスマートフォンに対応してくれるのだろう。
2011年上期と発表されているんだけど、それって6月までということだろうか。
6月まで2台持ち生活が続くのかぁ。うーむ。

12月 22日

「au one ナビウォーク」と「Googleマップ」 散歩にはどっちが便利?

僕にとって散歩に欠かせないアイテムは携帯電話だ。
道案内をしてくれるアプリケーションがあるからだ。
iPhoneにかえたいと思いながらもそれをとどまらせていたのが、
EZナビウォークを使っていたからである。

そして、IS03というスマートフォンを購入。
中には、au one ナビウォークとGoogleマップが入っており、
両方使えるようになっている。
au one ナビウォークはEZナビウォークの進化したもののようだ。

というわけで、散歩の途中にあれこれ使ってみた感想を記しておこう。

たとえば、先日の東京ミッドタウンから東京タワーへ行きたいと思ったとき、
まずはau one ナビウォークでは、こんな形で検索する。
au one ナビウォーク


もちろんスタート地点を現在地にしてもいい。
とりあえず、こんなかんじでナビを開始してくれる。

au one ナビウォーク


この道案内が、ナビウォークの優れているところだったのだが、
Googleマップもそれに劣らない。
まずは、起動時に現在時に現在自分のいる場所の地図が表示され、
行きたい場所を検索することができる。
「東京タワー」で検索すると地図上には、
東京タワーにまつわるポイントがいくつか出てくる。

Googleマップ


で、東京タワーをクリックすると、情報も出てくる。
こんなかんじだ。
04


ナビそのものの制度はまだナビウォークのほうが優れていると思うが、それでも十分といえば十分な道案内ぶりだ。
さらに、周辺のATMやカフェ、駅などを検索するのは、Googleマップのほうが便利である。
行きたい場所へいち早く行こうという場合はナビウォーク、
ブラブラ散歩しながら情報を収集するのはGoogleマップのほうがいいかも。

さらにいえば、Googleマップの有利な点は無料だということ。
au one ナビウォークは月額315円がかかる。
自分はまだナビウォークを使い続けるつもりだけれど、
やめてしまうのは時間の問題かなとも思っている。


プロフィール

下関マグロ

記事検索
楽天アフィリエイト
アマゾンウイジェット
このブログについて

その道のプロ「シェルパ」が未知の世界へご案内。

Sherpa Blog
藤本 健 の“DTMステーション”
 
南 樹里の“シネママニエラ”
 
 
 
 
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ