下関マグロの“散歩生活”

下関マグロの“散歩生活”

東京の町を散歩します。散歩の途中で出会ったおいしい食べ物やおもしろいものを紹介します!

町中華

8月 5日

名古屋の町中華「人生餃子」へ

先日、コロナ禍以降初めて東京都出て、埼玉県上尾市の町中華「娘娘」に行ったけれど、今回は名古屋。東京都から出るのは2度目。
朝、妻の出勤に合わせて、山手線に乗った。1時間くらい早いのだけれど、お散歩でもしようかと出かけた。
東京駅から新幹線。自由席はすいていた。2人掛けにポツポツと人が座り3人掛けは誰もいない。
IMG_20200804_105248

名古屋駅から中央本線で金山。地下鉄に乗って六番町駅。
IMG_20200804_111240

地下鉄から地上に上がると、なんとも蒸し暑い。
あとから聞いたら34度だそうだ。お散歩もままならず、とりあえず目的の店「人生餃子」まで歩き、駅まで戻る。暑い。

ほどなく、北尾トロと合流。

IMG_20200804_112732

暑い。再び歩いて「人生餃子」。
いやぁ、長蛇の列。いや、行列はなくて、ここは名前を書いておくと呼ばれるタイプ。けっこうな人がいたけれど、回転は早いようだ。
ほどなく店内へ。名物、皿台湾を注文しよう。この皿台湾にチャーシューを皆さんのせてもらっている。180円。皿台湾そのものの写真も撮りたいから別皿にしてもらおうかとトロに言うと、「おつまみチャーシューというのがあるよ」とのこと。じゃあ、それにしようか。あと、店名にもなっている餃子。それでいいかと思ったら、もう一品頼めとお店の方。
じゃあ、ラーメンにしようか。

ほどなく着席。


IMG_20200804_130350


で、でかい。チャーシュー3枚。
しかし、これが柔らかくてうまい!

IMG_20200804_130855


ラーメンがきた。がーん、これにも大きなチャーシューがのっかっている。
「1人、2枚ずつな」とトロ。😱


IMG_20200804_130850


餃子到着。うまい。
さらに、にんにくラー油をかけていただく。
IMG_20200804_131412


皿台湾きました。

IMG_20200804_131021


下には麺がありますね。

IMG_20200804_131101 (1)


いやぁ、腹パンパンだけど、おいしいので完食。

ファミマのイートインでトロとアイスコーヒーを飲みながら過ごす。

エスビー食品の方と合流。コロナのため、体温を測られる。
「あれ、34度?」というので、もう一度測ってもらうと「36.5度」。ホッ。
人生餃子のご夫婦を取材。面白い方で取材も楽しい。

帰りにチャーシューをいただく。
新幹線は帰りもすいていた。

晩御飯、またチャーシューかと思ったけれど、ビール飲みながらいただくと旨いのなんの。
自家製味玉もいいかんじ。

台湾ラーメンピリ辛醤(ノンフライ麺) 1箱(12食入)
台湾ラーメンピリ辛醤(ノンフライ麺) 1箱(12食入)
7月 30日

上尾市の娘娘でスタカレーをいただく!

町中華にも行列店があるけれど、たいていの場合、名物料理があるお店だ。
埼玉県上尾市にある「娘娘」さんも名物料理のある行列店だ。

DSC04650


お昼過ぎだけれど、4人が並んでいた。

ほどなくお店の中へ。

DSC04652


看板にもあったように、こちらの名物は「スタミナラーメン」と「スタカレー」。スタミナラーメンならスタミナカレーだろうとつっこみたくなるけれど、そのほかにもツッコミどころ満載のお店なのよ。

お店は満席で料理を待っている人が多い。注文し、30分ほどで出てきたのがスタカレー 600円。

DSC04657


いい香りが漂ってきます。が、あれぇ、カレーの香りじゃないぞ。
さっそくいただいてみると、うん、カレーじゃありませんね。かなりピリ辛です。
ひき肉とニラ。辛みは豆板醤やラー油かな。醤油も感じるね。甘さもあって、実に複雑。
かなり旨いね。行列ができるのもよくわかる。

DSC04659


餃子は八角の効いた個性的な味。250円は安い!

あとからやってきたお客さんに店の人が餃子とスタカレーは売り切れだと告げている。

また食べに行きたいね。

町中華名店列伝
町中華探検隊
自由国民社
2020-05-13



7月 5日

町中華の名店の味を再現!

エスビー食品と町中華探検隊がコラボした商品が発売されています。発売されたのはまだ新型コロナウィルスで騒がれる前の2月10日。

全部で4種類が発売されましたが、その後のステイホームでずいぶん重宝しました。。

発売されたのは「ニラ玉の素」「餃子の素」「チャーハンの素」「肉野菜炒めの素」になります。それぞれ、町中華の名店のメニューが再現されています。

僕がいちばんよくつくっているのが、谷中にある一寸亭のチャーハンが再現できる合わせ調味料です。



IMG_20200216_122325

まじで、簡単に美味しくできます。

もう何度もつくっていますよ。


安定したおいしさ!



IMG_20200216_122006 (2)

味付けはこの調味料を入れるだけなので、実に簡単です。








▼クーポン配布中▼S&B エスビー食品 町中華 チャーハンの素 81g 1人前x3回分
▼クーポン配布中▼S&B エスビー食品 町中華 チャーハンの素 81g 1人前x3回分
プロフィール

下関マグロ

記事検索
楽天アフィリエイト
アマゾンウイジェット
このブログについて

その道のプロ「シェルパ」が未知の世界へご案内。

Sherpa Blog
藤本 健 の“DTMステーション”
 
南 樹里の“シネママニエラ”
 
 
 
 
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ