東京駅の地下街のラーメン横丁でいちばん行列の長い店にでも行こうかと、
とにかく家を出た。
雨ならば東京駅地下街を散策してもよかったのだが、
曇り空ながら、雨は降っていない。
そこで、とりあえず、九段下駅あたりから歩くことにした。
最初に見えるのが清水門(しみずもん)だ。
清水門


看板がたっている。それによれば、昔この辺りに清水寺があったことから、その名をとって清水門としたそうだ。
その先へ行くと、竹橋駅の入り口が見える。
お堀端を進めばその先は平川門だ。
平川門

このあたりから、皇居一周のランナーたちに遭遇する。
昔、皇居周辺の散歩といえば、お気楽に歩くことができたが、
いまはかなり注意が必要だ。
ランナーたちの人数が増えたため、気をつけて歩かないと衝突することになる。
また、「どけぇ」などの暴言を吐かれることもある。困ったもんだ。

大手門を東京駅方向へ曲がるとすぐに
地下鉄東京駅の入り口があった。
東京メトロ 東京駅


ここから入ってもいいのだが、
JRの東京駅まで行こう。
東京駅

東京駅の丸の内側にきた。
東京駅の駅舎はすっぽりとなにかを被っている。
工事中のようだ。
東京駅というのは、なんだかいつも工事をしているかんじである。
ここから地下へ降りる。
東京駅地下街

地下も工事中だった。
八重洲口方面自由通路を行く。
地下街マップ
ラーメン横丁

地下街にあった地図をたよりにラーメン横丁へ。
そして、ついに到着。
六厘舎TOKYO 外観


「六厘舎TOKYO」さんである。ここへ並びにきたのだ。
行列はちょうど1時間待ちであった。なぜ並びにきたのか、
それは思索するためだ。
「季刊・レポ」の原稿、「行列に並んで考えた」を書きながら待った。

repocover


ちなみに本日の夜、ポットチャンネルで、
「季刊・レポ」の北尾トロ編集長に話を聞きます。

というわけで、そんな思いをして、到達したのが、
このつけ麺。
DSCF3630


六厘舎TOKYO


実は、行列が長すぎて閉店してしまった大崎にあった「六厘舎本店」に行ったことがある。
1時間以上並んで食べたつけ麺は、男っぽいものだった。
「六厘舎TOKYO」も麺は前と同じような気がしたが、
つけ汁は、ちょっとマイルドというか、ファミリー向けになったかんじがする。
スープ割りをしてもらって、飲んだけれど、
なんだか喉の粉がひっかかるかんじがあって、
全部飲めなかった。
でも、またぜひきたい!

追記:その後、何度かうかがいましたが、魚粉がのどにひっかかるかんじはありませんでした。
相変わらず、おいしい。

続きを読む